1: 名無しの投資方法を勉強家さん 2017/07/07(金) 19:12:10.94 ID:CAP_USER
今、本当に「いる資格」は何か
ITエンジニアが資格の価値をしっかりと見定めている様子は、国家資格である各種の情報処理技術者試験の応募者数の推移からもうかがえる。
最近、応募者数を増やしているのはセキュリティ分野である。「情報処理安全確保支援士」資格の前身に当たる、旧情報セキュリティスペシャリスト試験の応募者数は、2016年度は5万9356人と、前年度比で6.7%増だった。しかも同年度には「情報セキュリティマネジメント試験」が新たに加わり、こちらも4万3877人と相応の応募者数があった。セキュリティ分野の資格に価値を感じているように見える。
資格の価値が問われているのは、公的団体の資格や、IT企業が認定する資格も同様だろう。例えばインフラ関連ではPaaS(Platform as a Service)の普及などの影響で、以前は不可欠だった技術を詳しく知らなくてもシステムを構築できるケースが増えている。その技術分野の資格は、価値が下がっていてもおかしくない。
以下ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/063000874/
2: 名無しの投資方法を勉強家さん 2017/07/07(金) 19:16:31.71 ID:n6Hd6kyx
資格依存症、資格をたくさん持てば
人類滅亡の時もノアの資格箱舟が自分
を救うと信じ切っている。
人類滅亡の時もノアの資格箱舟が自分
を救うと信じ切っている。
【【IT】そのIT資格、本当に価値がありますか?あなたのは?】の続きを読む